2022-06-01

復溜

復溜(ふくりゅう)

〈6月に多いトラブル〉

梅雨の時期は、湿度や気温差、気圧が低くなることで、身体にかかる負担が大きくなります。

湿度が高くなると、水分が身体に滞ってしまいます。また、発汗による熱の発散も少なくなり、冷たいものをたくさん摂りすぎて、水分がより滞るといった悪循環になってしまいます。結果、身体の重怠さやむくみといった症状が起こります。

このツボは身体の水分代謝を改善する効果があります。お灸やツボ押しで刺激し、不調を改善しましょう。

〈効果〉
身体の怠さやむくみなど

〈ツボの場所〉
内くるぶしとアキレス腱の間から指3本分上にあがったところ。

 

〈ツボ押しのコツ〉
ほどよい刺激を感じる程度の強さで、ゆっくりおしてゆっくり離しましょう。
(6秒×5回程度)

〈鍼灸についてはこちら〉
鍼治療について

灸治療について

ツボについて

〈過去のツボ紹介はコこちら〉
2021年6月-2022年3月

2022年4月(春の体調不良に)

2022年5月(環境の変化による体調不良に)

 

関連記事