2022-04-01
太衝|たいしょう
太衝(たいしょう)
〈4月に多いトラブル〉
この季節、イライラや不眠、眼精疲労や肩こりなどといった症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
東洋医学に基づく考えでは、生活の変化や気候の変化によってストレスがかかりすぎると、「肝」の働きが過剰になります。
この「肝」とは西洋医学の肝臓とは異なった作用を持ち、自律神経や筋、目などと関わりが強いため、上記の症状を引き起こす原因になります。
春になると体調を崩しやすい方は、ツボ押しやお灸を試してみてください。
〈効果〉
「肝」の不調によるトラブルに効果的です。
〈ツボの場所〉
足の親指と人差し指の骨が交わる所の前の凹みにとります。
〈ツボ押しのコツ〉
ほどよい刺激を感じる程度の強さで、ゆっくりおしてゆっくり離しましょう。
(6秒×5回程度)
〈鍼灸についてはこちら〉
〈過去のツボ紹介はコこちら〉
タグ: えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼治療、灸治療、えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼灸治療、鍼治療、灸治療, お灸、セルフ灸、セルフケア, ツボ押し, 眼精疲労, 肩凝り
関連記事