2025-10-01

肩井|けんせい

肩井(けんせい)

<10月に多いトラブル>

最近、特に肩こりを感じることはありませんか?
秋になると様々な要因から肩こりの原因の血行不良を起こしやすくなります。

1つ目は「朝晩の寒暖差」です。気温の変動は体にストレスとなり、自律神経の乱れに繋がります。自律神経が乱れると血管の拡張と収縮のバランスが崩れ、末梢血管への血流が滞ってしまいます。

2つ目は「台風や低気圧の影響」です。気圧が下がると血管は拡張します。気圧の変化に対応できず自律神経も不調を起こしていると、拡張している血管は拡張と収縮のバランスが乱れ、血行不良になります。また、気圧を感知するセンサーが内耳にあり、低気圧で内耳が刺激されると首や頭周辺に痛みを感じることもあります。

このツボは肩周りの血流を促し、肩や首のこりを改善してくれます。体を温めてからこのツボを押したり、お灸で温めるのもオススメです。

<このような症状に>

肩こり、首こり

<ツボの場所>

下を向いたときに後頚部に出っ張る骨と肩先の骨を結んだ線の中間。乳頭から垂直に上がった線上。

 

<ツボ押しのコツ>

ほどよい刺激を感じる程度の強さで、ゆっくり押してゆっくり離しましょう。 (6秒×5回程度)

<鍼灸についてはこちら>

鍼治療について

灸治療について

ツボについて

 

過去のツボ紹介はこちら

(文/浦田舞子)

関連記事