2022-12-01
三陰交|さんいんこう
三陰交(さんいんこう)
〈12月に多いトラブル〉
冬本番になり、本格的に気温が下がって来ました。「冷えは万病の元」と言われているように、体が冷えることで肩凝りや腰痛、便秘や肌荒れ、抵抗力の低下などカラダに様々な不調を引き起こしやすくなります。
「三陰交」には「筋肉や血液」「水分代謝」「栄養補給」を司る経絡(ツボの道)が交わり、体調を整えるのに便利なツボです。特にこの時期は足の冷えやだるさがある場合はこのツボをお灸などで温めるのがオススメです。
〈効果〉
足の冷え・だるさ解消に
〈ツボの場所〉
内くるぶしの最も高いところから指4本上のスネの骨の際。
〈ツボ押しのコツ〉
ほどよい刺激を感じる程度の強さで、ゆっくりおしてゆっくり離しましょう。
(6秒×5回程度)
〈鍼灸についてはこちら〉
〈過去のツボ紹介はこちら〉
タグ: えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼治療、灸治療、えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼灸治療、鍼治療、灸治療, むくみ, セルフケア, ツボ押し, 冷え
関連記事