2023-09-01
失眠|しつみん
失眠(しつみん)
<9月に多いトラブル>
猛暑続きのこの夏、朝から晩まで冷房が欠かせません。毎日冷房をかけて涼しい環境にいるはずなのに、「寝付きが悪い」「眠りが浅い」「寝ているときに足が攣る」という声をよく聞きます。
人は睡眠時に手足から放熱をしていくので体温が下がっていきます。眠くなったときに手足がポカポカしてくるのはこのためです。しかし、常に冷房をかけた環境にいて冷えた体は、なかなか放熱が出来ず、「寝付きが悪い」「眠りが浅い」という症状が起きます。放熱したとしても、特に下肢は心臓から遠いため血流が悪くなりやすく、放熱することで冷えも相まって「足が攣る」という症状が出やすいと考えられます。
この『失眠』というツボは神経の高ぶりを鎮めて眠気を誘う効果と、足の血流を改善させて入眠しやすくなる効果があります。不眠緩和の代表的なツボですので、お悩みの方はぜひ刺激をしてみてください。
<効果>
不眠緩和、足の血流改善
<ツボの場所>
かかとの中央部。

<ツボ押しのコツ>
ほどよい刺激を感じる程度の強さで、ゆっくり押してゆっくり離しましょう。
(6秒×5回程度)
<鍼灸についてはこちら>
<過去のツボ紹介はこちら>
タグ: えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼治療、灸治療、えむず、エムズ、えむず鍼灸院、エムズ鍼灸院、M’s、M’s鍼灸院、北摂、豊中、岡町、鍼灸、鍼灸院、鍼灸治療、鍼治療、灸治療, セルフケア, ツボ押し, 睡眠, 睡眠障害
関連記事