お灸、セルフケアサポーター、せんねん灸、お灸クラブ
-
2022年12月26日
お灸を知ろうNo.5
お灸の効果 1.血行が良くなり様々な症状の改善や予防に効果的 お灸の温熱刺激を与...
-
2022年11月21日
お灸を知ろうNo.4
もぐさ お灸に使うもぐさは、山などに生い茂っているよもぎから作られています。 よ...
-
2022年10月27日
お灸を知ろうNo.3
ツボとお灸について ツボは東洋医学では経穴(けいけつ)とも呼ばれ、世界的に認めら...
-
2022年09月26日
お灸を知ろうNo.2
東洋医学とお灸について ・東洋医学とは 東洋医学の治療は、病気やケガの原因を突き...
-
2022年08月29日
お灸を知ろうNo.1
M’s鍼灸院では、お灸を積極的に取り入れた治療を行っています。 また...
-
2022年06月01日
せんねん灸セルフケアサポーター
院長の関です。 当院で販売しているせんねん灸の販売元セネファ株式会社から、せんね...